今更ながらM14感想
2013年7月16日 TCG全般前書いたけどブラウザがエラーで落ちて消えました
なのでテキトー
鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin
名前が厨っぽいですね…モンハンの某太刀を思い出した
ごちゃごちゃ能力がついてる
能力はプロテクションじゃないので戦闘では効力を発揮しない
強いけど、いくら先制持ちとはいえ3マナ2/2でしかないためデカブツには一方的に潰されることもある。
二段攻撃とかいう頭おかしいミラディンクルセイドと比べるとなんか見劣りするんだよなぁ…
威圧する君主/Imposing Sovereign
思考検閲者、サリア…白の2/1クリーチャーは優秀なやつが多いですが、こいつも期待できる。
白絡みのビートデッキのサイドボードに入るんじゃないですか?
家畜化/Domestication
…これアンコでしたよね、なんでレアになったんですかねぇ…なんで新規カードを入れなかったんですかねぇ…支配魔法の下位交換じゃないっすか
潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage
つよい
マーフォークにとって癌となるラバマンサーを止められるし、うっとしい死儀礼や飛行を持った司令官がいないと越えにくいタルモや聖遺もタップさせてしまう。
モダンやレガシーでサイドボードに入りうる。ってか入るだろ。
自身も2マナ2/2なのでロードと並べば十分なアタッカーになるのもよい。
闇の予言/Dark Prophecy
自分限定になったらライフロスがついた黒い繁殖力。
生贄手段などを多様したビートデッキ向きだろう。
墓所這い、恐血鬼あたりが相方になりそう。
生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie
緑か白のクリーチャー限定とはいえ手札からリムーブさせるのはつよい。
ロクソドンやベイロスも出て来れないし、対処しにくいトラフト兄貴も出る前に除外出来る。
本体もパワー3の威嚇持ちと悪くない性能。
同じマナコストにはヴェリアナとかいうおかしいのがいるが…その辺りは使い分けだろうか
ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer
腐れ肺のリメイク。
先代同様の強力な除去耐性も健在。
人間と規制が緩くなった代わりにタップ状態でゾンビが出るようになったが、強いことには変わりないはず。
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
クリーチャーに1点しか飛ばせないのは辛い場面が多い。しかし2点にすると強くなりすぎるんだろうな。+0で疑似ドロー。毎ターンコストなしにトップを掘り続けられるのは強い、しかも貴重な赤のドロー!!
奥義はギャンブル性が高いが、正直疑似ドローだけでおいしいです^^
精神灼き/Mindsparker
白青が濃い環境なら力を発揮する。
ドローやカウンターを使う度に2点を飛ばし、除去呪文をくらっても2点飛ばして死亡する。本体も3/2の先制持ちと戦闘でも強い。
赤にしてはかなり融通の効く良クリーチャー
ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas
ちょっとガッカリドラゴン。火炎舌みたいにクリーチャーだけでもいいからパワー分のダメージを飛ばしてほしかった。
こいつの能力のために小さいドラゴンが増えるってのは正直あってほしくない。
勝手ながらギャザのドラゴンはでかくてパワフルなイメージなので。
けどイラストはカッコイイです。
エルフの神秘家/Elvish Mystic
ラノエルの同型!このタイプのマナクリはうれしい!
レガシーで12枚体勢ができるよ!
獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts
ちょっと使いにくいかも、モダンのエルフに…入る??
大祖始を素出しするんですね
カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra
出たターンは仕事をしないが、次のターンには8/8で殴りかかれて、その次は16/16。止められなければそれだけでゲームが終わる。
使いにくいのが多いハイドラなのにどうしてどうして…
漁る軟泥/Scavenging Ooze
統率者セットからの再録。統率者っていう特殊なセットに出てきたやつだからイラストは変えてほしかったな。
頂点でサーチしてくるのが多いが、最近は普通に何枚か積まれてるのも見かける。
死儀礼よりも墓地除去だけなら優秀で、ほっとくと火力で落ちなくなるうえにフィニッシャーサイズになってくる。使ってみたが強い。
スタンは知らんけど、モダンのバントやジャンドには入ってくるだろうな。
魔女跡追い/Witchstalker
3マナ3/3の呪禁持ち、さらに自分のターンに相手が青、黒の呪文を唱えるとカウンターがのってでっかくなる。打ち消せないと除去し辛いのでかなり厄介。
浸食する荒原/Encroaching Wastes
コストが4マナもかかるので使いにくい。地盤の際の方がつよそう。
不毛と比べてはいけない
変わり谷/Mutavault
スリヴァー推しで再録?
一部デッキでしか使われてないから値段クッソ下がるだろうな。
新規の色対策カードはかなり期待出来そう。
特にマーフォーク。
なかなかいいセットだと思う
M10ランド落ちましたね~。ギルランがあるからかな?
皆言ってるけどスリヴァーがプレデターにしか見えない。
先制スリヴァーとか左腕を武器に改造したプレデター本人だよね。
なのでテキトー
鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin
名前が厨っぽいですね…モンハンの某太刀を思い出した
ごちゃごちゃ能力がついてる
能力はプロテクションじゃないので戦闘では効力を発揮しない
強いけど、いくら先制持ちとはいえ3マナ2/2でしかないためデカブツには一方的に潰されることもある。
二段攻撃とかいう頭おかしいミラディンクルセイドと比べるとなんか見劣りするんだよなぁ…
威圧する君主/Imposing Sovereign
思考検閲者、サリア…白の2/1クリーチャーは優秀なやつが多いですが、こいつも期待できる。
白絡みのビートデッキのサイドボードに入るんじゃないですか?
家畜化/Domestication
…これアンコでしたよね、なんでレアになったんですかねぇ…なんで新規カードを入れなかったんですかねぇ…支配魔法の下位交換じゃないっすか
潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage
つよい
マーフォークにとって癌となるラバマンサーを止められるし、うっとしい死儀礼や飛行を持った司令官がいないと越えにくいタルモや聖遺もタップさせてしまう。
モダンやレガシーでサイドボードに入りうる。ってか入るだろ。
自身も2マナ2/2なのでロードと並べば十分なアタッカーになるのもよい。
闇の予言/Dark Prophecy
自分限定になったらライフロスがついた黒い繁殖力。
生贄手段などを多様したビートデッキ向きだろう。
墓所這い、恐血鬼あたりが相方になりそう。
生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie
緑か白のクリーチャー限定とはいえ手札からリムーブさせるのはつよい。
ロクソドンやベイロスも出て来れないし、対処しにくいトラフト兄貴も出る前に除外出来る。
本体もパワー3の威嚇持ちと悪くない性能。
同じマナコストにはヴェリアナとかいうおかしいのがいるが…その辺りは使い分けだろうか
ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer
腐れ肺のリメイク。
先代同様の強力な除去耐性も健在。
人間と規制が緩くなった代わりにタップ状態でゾンビが出るようになったが、強いことには変わりないはず。
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster
クリーチャーに1点しか飛ばせないのは辛い場面が多い。しかし2点にすると強くなりすぎるんだろうな。+0で疑似ドロー。毎ターンコストなしにトップを掘り続けられるのは強い、しかも貴重な赤のドロー!!
奥義はギャンブル性が高いが、正直疑似ドローだけでおいしいです^^
精神灼き/Mindsparker
白青が濃い環境なら力を発揮する。
ドローやカウンターを使う度に2点を飛ばし、除去呪文をくらっても2点飛ばして死亡する。本体も3/2の先制持ちと戦闘でも強い。
赤にしてはかなり融通の効く良クリーチャー
ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas
ちょっとガッカリドラゴン。火炎舌みたいにクリーチャーだけでもいいからパワー分のダメージを飛ばしてほしかった。
こいつの能力のために小さいドラゴンが増えるってのは正直あってほしくない。
勝手ながらギャザのドラゴンはでかくてパワフルなイメージなので。
けどイラストはカッコイイです。
エルフの神秘家/Elvish Mystic
ラノエルの同型!このタイプのマナクリはうれしい!
レガシーで12枚体勢ができるよ!
獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts
ちょっと使いにくいかも、モダンのエルフに…入る??
大祖始を素出しするんですね
カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra
出たターンは仕事をしないが、次のターンには8/8で殴りかかれて、その次は16/16。止められなければそれだけでゲームが終わる。
使いにくいのが多いハイドラなのにどうしてどうして…
漁る軟泥/Scavenging Ooze
統率者セットからの再録。統率者っていう特殊なセットに出てきたやつだからイラストは変えてほしかったな。
頂点でサーチしてくるのが多いが、最近は普通に何枚か積まれてるのも見かける。
死儀礼よりも墓地除去だけなら優秀で、ほっとくと火力で落ちなくなるうえにフィニッシャーサイズになってくる。使ってみたが強い。
スタンは知らんけど、モダンのバントやジャンドには入ってくるだろうな。
魔女跡追い/Witchstalker
3マナ3/3の呪禁持ち、さらに自分のターンに相手が青、黒の呪文を唱えるとカウンターがのってでっかくなる。打ち消せないと除去し辛いのでかなり厄介。
浸食する荒原/Encroaching Wastes
コストが4マナもかかるので使いにくい。地盤の際の方がつよそう。
不毛と比べてはいけない
変わり谷/Mutavault
スリヴァー推しで再録?
一部デッキでしか使われてないから値段クッソ下がるだろうな。
新規の色対策カードはかなり期待出来そう。
特にマーフォーク。
なかなかいいセットだと思う
M10ランド落ちましたね~。ギルランがあるからかな?
皆言ってるけどスリヴァーがプレデターにしか見えない。
先制スリヴァーとか左腕を武器に改造したプレデター本人だよね。
Scourge of Valkas
2013年5月21日 TCG全般 コメント (2)
M14で楽しみにしていたのは新しいドラゴンはどんなのが出るかな~ということでした。なんといってもジィーリィーランで使えるドラゴンを増やしたい!
そして…
Scourge of Valkas
2赤赤赤
Creature - Dragon
Flying
Whenever Scourge of Valkas or another Dragon enters the battlefield under your control, it deals X damage to target creature or player, where X is the number of Dragons you control.
赤: Scourge of Valkas gets +1/+0 until end of turn.
4/4
赤トリプルを含む5マナ4/4の神話ドラゴン
赤1マナでパワーが上がるのはドラゴンらしいね。
さて肝心の能力は?
こいつか他のドラゴンがあなたの戦場に出るたび、そいつは対象のクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはあなたのコントロールしているドラゴンの数である。
おいおいおい、そうそうドラゴンって並ぶか?
嫌なのはこいつの能力のために2~3マナのドラゴンを刷ることだね。
ドラゴン=デカブツってイメージを潰されるかんじがするから小粒ドラゴンをワラワラ増やすのはやめてほしいな。
弱すぎる。
この能力なら戦場に出た時だけでなく、業火のタイタンみたいに殴った時にも誘発してもいい気がする。
「自身のパワーに等しいダメージを与える」にしてほしかった。
ジィーリィーランには入れません。
そして…
Scourge of Valkas
2赤赤赤
Creature - Dragon
Flying
Whenever Scourge of Valkas or another Dragon enters the battlefield under your control, it deals X damage to target creature or player, where X is the number of Dragons you control.
赤: Scourge of Valkas gets +1/+0 until end of turn.
4/4
赤トリプルを含む5マナ4/4の神話ドラゴン
赤1マナでパワーが上がるのはドラゴンらしいね。
さて肝心の能力は?
こいつか他のドラゴンがあなたの戦場に出るたび、そいつは対象のクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはあなたのコントロールしているドラゴンの数である。
おいおいおい、そうそうドラゴンって並ぶか?
嫌なのはこいつの能力のために2~3マナのドラゴンを刷ることだね。
ドラゴン=デカブツってイメージを潰されるかんじがするから小粒ドラゴンをワラワラ増やすのはやめてほしいな。
弱すぎる。
この能力なら戦場に出た時だけでなく、業火のタイタンみたいに殴った時にも誘発してもいい気がする。
「自身のパワーに等しいダメージを与える」にしてほしかった。
ジィーリィーランには入れません。
モダンがやりたい! ので資産チェックしてみた
2013年5月5日 TCG全般今日カードショップに立ち寄りました。
で、またですが「よかったら対戦しませんか?」と誘われました
ほんとこういう時って絶対デッキ持ってないんだよね。
俺が持ってる時はギャザってる人まずいないから笑
あー、持ってる時って言っても大会や集まりとかの時以外ね
丁度モダンやってたんでしばらく眺めてました。
トリコロール、魚、トロン、殻、欠片の双子といったデッキがあったのですが1つ確信したことがあります
血染めの月が強すぎる
よっしゃ!これはモダンやるしかない!
ってわけでモダンチェックリストをお借りしてやってみたのだが…
※4枚以上あっても、デッキに入る枚数の4までにします。
1 《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1 《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
0 《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
White
1 《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
0 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
3 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
0 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
0 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
0 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
0 《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
0 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
0 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2 《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
0 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
2 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》
0 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1 《神の怒り/Wrath of God(POR)》
4 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
0 《終末/Terminus(AVR)》
4 《沈黙/Silence(M10)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2 《天啓の光/Ray of Revelation(JUD)》
0 《信仰の見返り/Faith’s Reward(ISD)》
0 《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
0 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
4 《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
1 《法の定め/Rule of Law(MRD)》
2 《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M10)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
Blue
0 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
0 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis(4ED)》
0 《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
4 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
0 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
2 《やっかい児/Pestermite(LRW)》
1 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
1 《エーテリウムの達人/Master of Etherium(ALA)》
2 《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
0 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
0 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
0 《手練/Sleight of Hand(S00)》
4 《物読み/Thoughtcast(MRD)》
2 《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
1 《払拭/Dispel(WWK)》
0 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4 《呪文嵌め/Spell Snare(RAV)》
4 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1 《無効/Annul(USG)》
1 《差し戻し/Remand(RAV)》
4 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
0 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10ED)》
1 《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
4 《深遠の覗き見/Peer Through Depths(CHK)》
4 《否認/Negate(MOR)》
1 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
2 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(WWK)》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
1 《撤廃/Repeal(GPT)》
0 《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
0 《集団意識/Hive Mind(M10)》
3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
1 《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
0 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
0 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
Black
2 《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
0 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
0 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge(NPH)》
4 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》
4 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
2 《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
4 《通りの悪霊/Street Wraith(FUT)》
1 《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
3 《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
0 《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
4 《強迫/Duress(USG)》
4 《死の印/Deathmark(CSP)》
4 《カラスの罪/Raven’s Crime(EVE)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
0 《夜の衝突/Bump in the Night(ISD)》
4 《滅び/Damnation(PLC)》
0 《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
0 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
4 《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
4 《根絶/Extirpate(PLC)》
4 《暗黒破/Darkblast(RAV)》
1 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
0 《四肢切断/Dismember(NPH)》
4 《貪欲な罠/Ravenous Trap(ZEN)》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
0 《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
2 《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》
0 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
Red
4 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
1 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
0 《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
4 《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》
4 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
0 《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
1 《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》
2 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
0 《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
0 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
0 《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
1 《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike(CHK)》
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(POR)》
4 《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》
0 《部族の炎/Tribal Flames(TSB)》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
4 《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》
0 《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》
4 《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》
4 《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
3 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》
0 《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》
0 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(LEA)》
0 《欠片の飛来/Shard Volley(MOR)》
0 《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4 《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》
4 《発熱の儀式/Pyretic Ritual(M11)》
4 《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》
4 《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
3 《粉々/Smash to Smithereens(SHM)》
0 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
0 《裂け目の突破/Through the Breach(CHK)》
0 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》
1 《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
1 《突撃の地鳴り/Seismic Assault(EXO)》
1 《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
Green
0 《極楽鳥/Birds of Paradise(LEA)》
0 《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
1 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
1 《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
3 《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
0 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
0 《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
0 《古きものの活性/Ancient Stirrings(ROE)》
2 《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
3 《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
4 《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
0 《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
1 《原初の命令/Primal Command(LRW)》
2 《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
0 《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
4 《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
2 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1 《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》
0 《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
0 《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
0 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
Multicolor
0 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
1 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
0 《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer(RTR)》
0 《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PLS)》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
4 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
0 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
0 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3 《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》
1 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver(TSP)》
0 《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff(GPT)》
4 《三角エイの捕食者/Trygon Predator(DIS)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
0 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
0 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
0 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
3 《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
0 《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
0 《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
0 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
0 《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
4 《終止/Terminate(PLS)》
4 《魔力変/Manamorphose(SHM)》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
0 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
0 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
0 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
0 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
0 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
0 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
0 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
0 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
1 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》
0 《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
Artifact
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
4 《メムナイト/Memnite(SOM)》
0 《信号の邪魔者/Signal Pest(MBS)》
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
2 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
0 《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
4 《刻まれた勇者/Etched Champion(SOM)》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
0 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
4 《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》
2 《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》
4 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
1 《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4 《霊気の薬瓶/Aether Vial(DST)》
4 《真髄の針/Pithing Needle》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere(INV)》
4 《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》
1 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》
0 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
2 《三なる宝球/Trinisphere(DST)》
2 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
2 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
0 《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
4 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
3 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
2 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
0 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
Land
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS,RTR)》
2 《湿った墓/Watery Grave(RAV,GTC)》
1 《血の墓所/Blood Crypt(DIS,RTR)》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT,GTC)》
0 《寺院の庭/Temple Garden(RAV,RTR)》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT,GTC)》
0 《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV,RTR)》
2 《繁殖池/Breeding Pool(DIS,GTC)》
0 《蒸気孔/Steam Vents(GPT,RTR)》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV,GTC)》
0 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
0 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
0 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
0 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
0 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
1 《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
1 《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
2 《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT,SHM)》
1 《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
1 《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
1 《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
3 《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
3 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
2 《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
2 《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
0 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
0 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
0 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
0 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
0 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
0 《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
0 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
1 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
0 《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》
0 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
1 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(CHR)》
1 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(CHR)》
1 《ウルザの塔/Urza’s Tower(CHR)》
0 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
0 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
0 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
0 《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
2 《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4 《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
4 《樹上の村/Treetop Village(ULG)》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
0 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2 《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
4 《真鍮の都/City of Brass(CHR)》
4 《宝石鉱山/Gemstone Mine(WTH)》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
2 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
2 《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
魚を組めと囁いている気がする。
で、またですが「よかったら対戦しませんか?」と誘われました
ほんとこういう時って絶対デッキ持ってないんだよね。
俺が持ってる時はギャザってる人まずいないから笑
あー、持ってる時って言っても大会や集まりとかの時以外ね
丁度モダンやってたんでしばらく眺めてました。
トリコロール、魚、トロン、殻、欠片の双子といったデッキがあったのですが1つ確信したことがあります
血染めの月が強すぎる
よっしゃ!これはモダンやるしかない!
ってわけでモダンチェックリストをお借りしてやってみたのだが…
※4枚以上あっても、デッキに入る枚数の4までにします。
1 《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1 《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
0 《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
White
1 《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
0 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
3 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
0 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
0 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
0 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
0 《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
0 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
0 《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2 《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
0 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
2 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》
0 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1 《神の怒り/Wrath of God(POR)》
4 《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
0 《終末/Terminus(AVR)》
4 《沈黙/Silence(M10)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2 《天啓の光/Ray of Revelation(JUD)》
0 《信仰の見返り/Faith’s Reward(ISD)》
0 《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
0 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
4 《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
1 《法の定め/Rule of Law(MRD)》
2 《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M10)》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
Blue
0 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
0 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis(4ED)》
0 《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
4 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
0 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4 《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
2 《やっかい児/Pestermite(LRW)》
1 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
1 《エーテリウムの達人/Master of Etherium(ALA)》
2 《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
0 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
0 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4 《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
0 《手練/Sleight of Hand(S00)》
4 《物読み/Thoughtcast(MRD)》
2 《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
1 《払拭/Dispel(WWK)》
0 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4 《呪文嵌め/Spell Snare(RAV)》
4 《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1 《無効/Annul(USG)》
1 《差し戻し/Remand(RAV)》
4 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
0 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10ED)》
1 《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
4 《深遠の覗き見/Peer Through Depths(CHK)》
4 《否認/Negate(MOR)》
1 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
1 《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
2 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(WWK)》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4 《卑下/Condescend(5DN)》
1 《撤廃/Repeal(GPT)》
0 《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
0 《集団意識/Hive Mind(M10)》
3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
1 《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
0 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
0 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
Black
2 《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
0 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
0 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge(NPH)》
4 《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
4 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》
4 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
2 《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
4 《通りの悪霊/Street Wraith(FUT)》
1 《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
3 《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
0 《グリセルブランド/Griselbrand(AVR)》
4 《強迫/Duress(USG)》
4 《死の印/Deathmark(CSP)》
4 《カラスの罪/Raven’s Crime(EVE)》
4 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
0 《夜の衝突/Bump in the Night(ISD)》
4 《滅び/Damnation(PLC)》
0 《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact(FUT)》
0 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
4 《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
4 《根絶/Extirpate(PLC)》
4 《暗黒破/Darkblast(RAV)》
1 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
0 《四肢切断/Dismember(NPH)》
4 《貪欲な罠/Ravenous Trap(ZEN)》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
0 《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
2 《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》
0 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
Red
4 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
1 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
0 《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
4 《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》
4 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
0 《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
1 《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》
2 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
0 《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
0 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
1 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
0 《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
1 《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike(CHK)》
1 《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
4 《紅蓮地獄/Pyroclasm(POR)》
4 《ぶどう弾/Grapeshot(TSP)》
0 《部族の炎/Tribal Flames(TSB)》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
4 《溶鉄の雨/Molten Rain(MRD)》
0 《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》
4 《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》
4 《塩まき/Sowing Salt(BOK)》
3 《ドラゴンの嵐/Dragonstorm(SCG)》
0 《タイタンの契約/Pact of the Titan(FUT)》
0 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(LEA)》
0 《欠片の飛来/Shard Volley(MOR)》
0 《感電破/Galvanic Blast(SOM)》
4 《マグマの噴流/Magma Jet(5DN)》
4 《発熱の儀式/Pyretic Ritual(M11)》
4 《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》
4 《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
3 《粉々/Smash to Smithereens(SHM)》
0 《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
0 《裂け目の突破/Through the Breach(CHK)》
0 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》
1 《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
1 《突撃の地鳴り/Seismic Assault(EXO)》
1 《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
Green
0 《極楽鳥/Birds of Paradise(LEA)》
0 《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
1 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
1 《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
3 《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
0 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
0 《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
0 《古きものの活性/Ancient Stirrings(ROE)》
2 《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
3 《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
4 《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
0 《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
1 《原初の命令/Primal Command(LRW)》
2 《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》
0 《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
4 《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
2 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1 《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》
0 《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
0 《虹色の前兆/Prismatic Omen(SHM)》
0 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
Multicolor
0 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
1 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
0 《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer(RTR)》
0 《翻弄する魔道士/Meddling Mage(PLS)》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
4 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
0 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
0 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3 《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》
1 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver(TSP)》
0 《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff(GPT)》
4 《三角エイの捕食者/Trygon Predator(DIS)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
0 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4 《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
0 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
0 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
3 《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
0 《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
4 《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
0 《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
4 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
0 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
0 《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
4 《終止/Terminate(PLS)》
4 《魔力変/Manamorphose(SHM)》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
0 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
0 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm(RTR)》
0 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
0 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
0 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
0 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
0 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
0 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
1 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》
0 《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
Artifact
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
4 《メムナイト/Memnite(SOM)》
0 《信号の邪魔者/Signal Pest(MBS)》
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
2 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
0 《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》
4 《刻まれた勇者/Etched Champion(SOM)》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
0 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
4 《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》
2 《睡蓮の花/Lotus Bloom(TSP)》
4 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
1 《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
4 《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
4 《霊気の薬瓶/Aether Vial(DST)》
4 《真髄の針/Pithing Needle》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere(INV)》
4 《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》
1 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》
0 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
2 《三なる宝球/Trinisphere(DST)》
2 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
1 《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
2 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
0 《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
4 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》
3 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
2 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
0 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1 《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
Land
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS,RTR)》
2 《湿った墓/Watery Grave(RAV,GTC)》
1 《血の墓所/Blood Crypt(DIS,RTR)》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT,GTC)》
0 《寺院の庭/Temple Garden(RAV,RTR)》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT,GTC)》
0 《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV,RTR)》
2 《繁殖池/Breeding Pool(DIS,GTC)》
0 《蒸気孔/Steam Vents(GPT,RTR)》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV,GTC)》
0 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
0 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
0 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
0 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
0 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
1 《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
1 《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
2 《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT,SHM)》
1 《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
1 《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
1 《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
3 《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
3 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
2 《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
2 《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
2 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
0 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
0 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
0 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
0 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
0 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
0 《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
0 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
1 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
0 《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》
0 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
1 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(CHR)》
1 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(CHR)》
1 《ウルザの塔/Urza’s Tower(CHR)》
0 《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
0 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
0 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
0 《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
2 《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4 《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
4 《樹上の村/Treetop Village(ULG)》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
0 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2 《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
4 《真鍮の都/City of Brass(CHR)》
4 《宝石鉱山/Gemstone Mine(WTH)》
1 《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
2 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
2 《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
魚を組めと囁いている気がする。
めっちゃ久しぶりに更新
2013年4月25日 TCG全般こんばんは。
ギャザ的な意味では全然息をしていません。
昨日待ち時間潰しがてらカードショップに立ち寄って、ギャザ棚眺めてたら「マジックやられてるんですか?」って声かけられました。
こういう時に限ってデッキを持ってないのはいつものことだね!
(なぜかスラクジムンダールだけ鞄に入ってた)
帰省の度にカード500枚くらい持って移動してた友人は凄いと思う。
モダン需要も増えたためか、カードの値上がりが半端なかった。
今が売るチャンス!?
・神ジェイスは全盛期の値段に逆戻り^^オメデトウ
・囲い1枚7000円?・・・ハンデス1枚に7000円?
・タルモ1万越え凄いですね
・ ミリーの悪知恵がなんで1000円越えてるんでしょうか?? 自動独楽だ!とか言って100円くらいのを買い占めてる人がいたのを懐かしく思えます。
・ゼンディカーフェッチランド。発売当初は1000円切ったりしてたのに。
デッキ現状
・緑単
緑はすぐに起源の波撃つ~。殴るだけの簡単なお仕事。町田環境に合わせて長期戦に耐えれるように頑張ってみました。しかし飛行クリーチャーには弱い。
・ジィーリィーラン
反逆の行動を内蔵したドラゴンください^^
・ゲイヴ
ビート、コンボ互いに中途半端だがビート寄り。ビート寄りならマナクリ>ランパン系。しかしマナクリばかりだと流された時の建て直しが最悪。
序盤に引いて舌打ちしたくなるカードは切り捨てたくなる。緑単程マナ加速できないし、マナ基盤が辛い。テンポゲーだからタップインランドもNG。
なんか大地の知識+進軍揃えるか、並べてビヒモス出すだけな気が・・・
長期戦になると弱い。
・スラクジムンダール
崩した。真面目に組むとダールが色合わせだけの空気になるのがよろしくない。部族ゾンビって感じで組むとおもろいかもしれへんな。
・ゴブリン
魂の洞窟は甘え
・ジャンク
最近は死儀礼がはいるんですな~、ぐだりそうな予感。
・青赤
刻まれた勇者に殴り負けてしまうレベル。ビート力が少なすぎる。タッチ緑でタルモ入れて、爆薬の幅も広げ・・・ってカナスレでいいやん!
ちょっと後でデッキリスト更新してみよ
ギャザ的な意味では全然息をしていません。
昨日待ち時間潰しがてらカードショップに立ち寄って、ギャザ棚眺めてたら「マジックやられてるんですか?」って声かけられました。
こういう時に限ってデッキを持ってないのはいつものことだね!
(なぜかスラクジムンダールだけ鞄に入ってた)
帰省の度にカード500枚くらい持って移動してた友人は凄いと思う。
モダン需要も増えたためか、カードの値上がりが半端なかった。
今が売るチャンス!?
・神ジェイスは全盛期の値段に逆戻り^^オメデトウ
・囲い1枚7000円?・・・ハンデス1枚に7000円?
・タルモ1万越え凄いですね
・ ミリーの悪知恵がなんで1000円越えてるんでしょうか?? 自動独楽だ!とか言って100円くらいのを買い占めてる人がいたのを懐かしく思えます。
・ゼンディカーフェッチランド。発売当初は1000円切ったりしてたのに。
デッキ現状
・緑単
緑はすぐに起源の波撃つ~。殴るだけの簡単なお仕事。町田環境に合わせて長期戦に耐えれるように頑張ってみました。しかし飛行クリーチャーには弱い。
・ジィーリィーラン
反逆の行動を内蔵したドラゴンください^^
・ゲイヴ
ビート、コンボ互いに中途半端だがビート寄り。ビート寄りならマナクリ>ランパン系。しかしマナクリばかりだと流された時の建て直しが最悪。
序盤に引いて舌打ちしたくなるカードは切り捨てたくなる。緑単程マナ加速できないし、マナ基盤が辛い。テンポゲーだからタップインランドもNG。
なんか大地の知識+進軍揃えるか、並べてビヒモス出すだけな気が・・・
長期戦になると弱い。
・スラクジムンダール
崩した。真面目に組むとダールが色合わせだけの空気になるのがよろしくない。部族ゾンビって感じで組むとおもろいかもしれへんな。
・ゴブリン
魂の洞窟は甘え
・ジャンク
最近は死儀礼がはいるんですな~、ぐだりそうな予感。
・青赤
刻まれた勇者に殴り負けてしまうレベル。ビート力が少なすぎる。タッチ緑でタルモ入れて、爆薬の幅も広げ・・・ってカナスレでいいやん!
ちょっと後でデッキリスト更新してみよ
精神ヘドロが落とされて・・・代替はまさかのコレ
なんでよりによってコレやねん
特に語ることはないが
強いて言うなら、ラヴニカ当初こいつがやたらパックからめくれてうんざりしたということ
そしてパックからめくれた時の残念さが半端ないということ
極めつけはレアだということ
俺の引きが悪かっただけかもしれへんけどコイツ1BOXに最低でも3枚は入ってる気がする
なんで再録したんでしょう?
マジックで1、2を争うほど嫌いなカードです
イラストが変更されたかどうかだけは気になる
あと、土地もM10ランドまんまで残念です。
なんでよりによってコレやねん
特に語ることはないが
強いて言うなら、ラヴニカ当初こいつがやたらパックからめくれてうんざりしたということ
そしてパックからめくれた時の残念さが半端ないということ
極めつけはレアだということ
俺の引きが悪かっただけかもしれへんけどコイツ1BOXに最低でも3枚は入ってる気がする
なんで再録したんでしょう?
マジックで1、2を争うほど嫌いなカードです
イラストが変更されたかどうかだけは気になる
あと、土地もM10ランドまんまで残念です。
GP横浜行きたかった
2012年6月25日 TCG全般 コメント (2)行く予定はしてました
台風が直撃ゆーことで無理だなー思って準備何もしてませんでした
まさかあんなとこで熱低に変わるとは・・・
一部デッキを除いて、崩壊してたから別に悔しくはないんだぜってのは言い訳
とりあえず大会の結果だけ見てきました
統率者は優勝者のデッキリストがあがってたんで眺めてました
エドリックさん面白そうですねー、能力が。
EDHにしろレガシーにしろ、ドローに飢えたデッキばかり使ってるんで余計によくみえてくるんですよね。
同じ青緑でも クラージ実験体ってやつがいるけど、アレは駄目ですからね^^
呪い捕らえが入ってるのをみて環境のレベル差を改めて思い知らされたよ!
俺には語れることは何もなかった、すげぇ!としか言えないんだぜ。
そんなことよりもびびったのはヴィンテージ
優勝がZOOなんですね!?
入ってるカードでレガシーで禁止なのはMステと露天鉱床だけ。
当然パワー9は一切入っていません。
漁る軟泥がドレッジを、石のような静寂とゴリラのシャーマンが置物を許さないと言わんばかりに積まれておりました!
ヴィンテージはよくわからないのだが、魂の洞窟からのナカテイル達が残るだけで殴り倒せるってことなんでしょうか?
だいぶ前にもパワー9等の高額カードが入っていないマーフォークで戦えるって話を耳にしました。
こういう結果が出てくるのはめっちゃうれしいですね、俺でもヴィンテージ出来るんじゃね?って少なからず思っちゃいますよね!気のせい?
可能性があるからこそ、やっぱりマジックは面白いな~
そういや友人がウィンテージ用に怪しい力線デッキ組んでたけどどうなったんやろ
台風が直撃ゆーことで無理だなー思って準備何もしてませんでした
まさかあんなとこで熱低に変わるとは・・・
とりあえず大会の結果だけ見てきました
統率者は優勝者のデッキリストがあがってたんで眺めてました
エドリックさん面白そうですねー、能力が。
EDHにしろレガシーにしろ、ドローに飢えたデッキばかり使ってるんで余計によくみえてくるんですよね。
同じ青緑でも クラージ実験体ってやつがいるけど、アレは駄目ですからね^^
呪い捕らえが入ってるのをみて環境のレベル差を改めて思い知らされたよ!
俺には語れることは何もなかった、すげぇ!としか言えないんだぜ。
そんなことよりもびびったのはヴィンテージ
優勝がZOOなんですね!?
入ってるカードでレガシーで禁止なのはMステと露天鉱床だけ。
当然パワー9は一切入っていません。
漁る軟泥がドレッジを、石のような静寂とゴリラのシャーマンが置物を許さないと言わんばかりに積まれておりました!
ヴィンテージはよくわからないのだが、魂の洞窟からのナカテイル達が残るだけで殴り倒せるってことなんでしょうか?
だいぶ前にもパワー9等の高額カードが入っていないマーフォークで戦えるって話を耳にしました。
こういう結果が出てくるのはめっちゃうれしいですね、俺でもヴィンテージ出来るんじゃね?って少なからず思っちゃいますよね!気のせい?
可能性があるからこそ、やっぱりマジックは面白いな~
そういや友人がウィンテージ用に怪しい力線デッキ組んでたけどどうなったんやろ
Reforge the Soul
(3)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札を捨て、その後、カードを7枚引く。
奇跡(1)(赤)(あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターン最初に引いたカードだった場合、あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
Wheel of Fortuneの奇跡バージョン
素で唱えると5マナと重めだが、奇跡コストは本家より1マナ軽い2マナ!
積み込みを利用すればコンボでの活躍も期待できそうです
バーンにはどうだろう・・・ちょっと重いかなー
今回は赤が強いですね~いっつもひどいのに
このカードは是非ほしい
ティボルトさんで7点飛ばせるだって!?
もう1枚
Desolate Lighthouse
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(青)(赤),T:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
ルーター持ちの土地
土地ってのがいいですね、色マナがやや厳しいがけっこう使いやすいと思う
後は赤白と緑青の土地が気になるところ
赤単色のティボルトさんはランダムディスカードなのに、青が混ざるだけで選んで捨てられるようになるのですね( ・`ヮ・´)
(3)(赤)(赤)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札を捨て、その後、カードを7枚引く。
奇跡(1)(赤)(あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターン最初に引いたカードだった場合、あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
Wheel of Fortuneの奇跡バージョン
素で唱えると5マナと重めだが、奇跡コストは本家より1マナ軽い2マナ!
積み込みを利用すればコンボでの活躍も期待できそうです
バーンにはどうだろう・・・ちょっと重いかなー
今回は赤が強いですね~いっつもひどいのに
このカードは是非ほしい
もう1枚
Desolate Lighthouse
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(青)(赤),T:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
ルーター持ちの土地
土地ってのがいいですね、色マナがやや厳しいがけっこう使いやすいと思う
後は赤白と緑青の土地が気になるところ
赤単色のティボルトさんはランダムディスカードなのに、青が混ざるだけで選んで捨てられるようになるのですね( ・`ヮ・´)
もう1体PWがいるって話を聞いた矢先、すぐに公開されましたね
悪鬼の血脈、ディボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded
(赤)(赤)
プレインズウォーカー - ディボルト
+1:カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
-4:プレイヤー1人を対象とする。悪鬼の血脈、ディボルトはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの総数に等しいダメージを与える。
-6:ターン終了時まで、すべてのクリーチャーのコントロールを得る。
それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
忠誠度:2
軽い
能力はというと・・・ま~コストが2だしこんなもんかな
基本的に+1連打になりそうですが、捨てるのが無作為なもんで使うデッキを選びそうです。
-4は起動まで3ターンかかるうえに、相手によってはそれまでに手札消費されてしまう可能性もあり不安定。しかも「-4」も忠誠度が下がってしまう。コントロール相手ならってくらい。クリーチャーには触れないのも残念すぎる
奥義の暴動もそこまで溜めた時に相手に強力なクリーチャーがいるかどうか・・・結局相手依存だ。最悪自分のクリーチャーに速攻持たせるためだけに使うハメになりかねない。
時間がかかるくせになんかしょぼい。軽いからって言われたらそれまでだけど
赤単バーンに突っ込んでもうれしくなさそうだ。ロームにも入らなそうだし
イラストは好きですけど、使うかって聞かれると使わない
っていうか信仰無き物あさりだしといてこの扱いですかい?
Bonfire of the Damned
(X)(X)(赤)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。Bonfire of the Damnedはそのプレイヤーと
そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに、それぞれX点のダメージを与える。
奇跡(X)(赤)(あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターン最初に引いたカードだった場合、あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
赤の奇跡
独楽で積み込んで、奇跡コストでプレイ・・・ってバーンに独楽まで入れるスペースあったっけ
マグマの噴流も確か積み込みが効いたよな~、こいつはバーンにワンチャン!?
奇跡でめくれなくても十分実用性はある
悪鬼の血脈、ディボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded
(赤)(赤)
プレインズウォーカー - ディボルト
+1:カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
-4:プレイヤー1人を対象とする。悪鬼の血脈、ディボルトはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの総数に等しいダメージを与える。
-6:ターン終了時まで、すべてのクリーチャーのコントロールを得る。
それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
忠誠度:2
軽い
能力はというと・・・ま~コストが2だしこんなもんかな
基本的に+1連打になりそうですが、捨てるのが無作為なもんで使うデッキを選びそうです。
-4は起動まで3ターンかかるうえに、相手によってはそれまでに手札消費されてしまう可能性もあり不安定。しかも「-4」も忠誠度が下がってしまう。コントロール相手ならってくらい。クリーチャーには触れないのも残念すぎる
奥義の暴動もそこまで溜めた時に相手に強力なクリーチャーがいるかどうか・・・結局相手依存だ。最悪自分のクリーチャーに速攻持たせるためだけに使うハメになりかねない。
時間がかかるくせになんかしょぼい。軽いからって言われたらそれまでだけど
赤単バーンに突っ込んでもうれしくなさそうだ。ロームにも入らなそうだし
イラストは好きですけど、使うかって聞かれると使わない
っていうか信仰無き物あさりだしといてこの扱いですかい?
Bonfire of the Damned
(X)(X)(赤)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。Bonfire of the Damnedはそのプレイヤーと
そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに、それぞれX点のダメージを与える。
奇跡(X)(赤)(あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターン最初に引いたカードだった場合、あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
赤の奇跡
独楽で積み込んで、奇跡コストでプレイ・・・ってバーンに独楽まで入れるスペースあったっけ
マグマの噴流も確か積み込みが効いたよな~、こいつはバーンにワンチャン!?
奇跡でめくれなくても十分実用性はある
月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage
(3)(青)(青)
プレインズウォーカー - タミヨウ
+1:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それは、それの
コントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
-2:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする
タップ状態のクリーチャー1体につき、1枚のカードを引く。
-8:あなたは「あなたの手札の上限はなくなる。」および「カードが1枚
いずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれを
あなたの手札に戻してもよい。」を持つ紋章を得る。
忠誠度:4
見た目も背景もイニストラードの世界観とかなりかけ離れた新PW
しかも神河からて・・・ムーンフォークとか久しぶりすぎるわ
土地戻して~って能力はないんですね
派手さはないけど、毎ターンアンタップ制限付き氷の干渉器が使えるのは地味にいやらしい・・・
同じ5マナの新ジェイスと違い上記の能力で自身を守れる。
ドロー能力はクリーチャーに依存してしまう。自分がクリーチャー主体で組めればやや安定しそう。各種マナクリとかとは相性がいいかもしれない
相手がアタックしてこようものならその分手札補充とか考えちまったけど、タミヨウさん狙われちゃいますよね
最終奥義は全ての呪文が永久的なバイバックを持っているようなもの
魔力片で好きなだけドロー出来る、しかも手札上限もなくなるのでよく噛み合っている。他にもお手軽無限マナ、生贄エンジンとの組み合わせなどかなりおもしろそう。
起動さえしちまえば紋章が残るが。。。コストとかも相成って起動が大変そうだな~。久しぶりにEDHで使ってみたいと思うPWの登場です!
そういえばもう1体PWが出るって噂がありますねー
苛立たしい小悪魔/Vexing Devil
(赤)
クリーチャー - デビル
苛立たしい小悪魔が戦場に出たとき、どの対戦相手でも
「苛立たしい小悪魔は自分に4点のダメージを与える。」を選んでもよい。
いずれかのプレイヤーがそうした場合、苛立たしい小悪魔を生け贄に捧げる。
4/3
1マナ4点火力になり得る
サイズ自体がでかいので、初期に出てこられるとデッキによっては4点アタッカーを残すかどうかで悩める
スタンはともかく、レガシーの赤単では期待
同じ1マナで1ターン目から速攻で殴れるゴブリンの先達もいるけどどうなるんでしょねー
魂の収穫者/Harvester of Souls
(4)(黒)(黒)
クリーチャー - デーモン
接死
他のトークンでないクリーチャー1体が死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
5/5
っ四肢切断
黒をもっと優遇してあげて!
(3)(青)(青)
プレインズウォーカー - タミヨウ
+1:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それは、それの
コントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
-2:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする
タップ状態のクリーチャー1体につき、1枚のカードを引く。
-8:あなたは「あなたの手札の上限はなくなる。」および「カードが1枚
いずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれを
あなたの手札に戻してもよい。」を持つ紋章を得る。
忠誠度:4
見た目も背景もイニストラードの世界観とかなりかけ離れた新PW
しかも神河からて・・・ムーンフォークとか久しぶりすぎるわ
土地戻して~って能力はないんですね
派手さはないけど、毎ターンアンタップ制限付き氷の干渉器が使えるのは地味にいやらしい・・・
同じ5マナの新ジェイスと違い上記の能力で自身を守れる。
ドロー能力はクリーチャーに依存してしまう。自分がクリーチャー主体で組めればやや安定しそう。各種マナクリとかとは相性がいいかもしれない
相手がアタックしてこようものならその分手札補充とか考えちまったけど、タミヨウさん狙われちゃいますよね
最終奥義は全ての呪文が永久的なバイバックを持っているようなもの
魔力片で好きなだけドロー出来る、しかも手札上限もなくなるのでよく噛み合っている。他にもお手軽無限マナ、生贄エンジンとの組み合わせなどかなりおもしろそう。
起動さえしちまえば紋章が残るが。。。コストとかも相成って起動が大変そうだな~。久しぶりにEDHで使ってみたいと思うPWの登場です!
そういえばもう1体PWが出るって噂がありますねー
苛立たしい小悪魔/Vexing Devil
(赤)
クリーチャー - デビル
苛立たしい小悪魔が戦場に出たとき、どの対戦相手でも
「苛立たしい小悪魔は自分に4点のダメージを与える。」を選んでもよい。
いずれかのプレイヤーがそうした場合、苛立たしい小悪魔を生け贄に捧げる。
4/3
1マナ4点火力になり得る
サイズ自体がでかいので、初期に出てこられるとデッキによっては4点アタッカーを残すかどうかで悩める
スタンはともかく、レガシーの赤単では期待
同じ1マナで1ターン目から速攻で殴れるゴブリンの先達もいるけどどうなるんでしょねー
魂の収穫者/Harvester of Souls
(4)(黒)(黒)
クリーチャー - デーモン
接死
他のトークンでないクリーチャー1体が死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
5/5
っ四肢切断
黒をもっと優遇してあげて!
悪意を感じる新カード
2012年4月9日 TCG全般
時間の熟達/Temporal Mastery
(5)(青)(青)
ソーサリー
このターンの後に追加の1ターンを行う。時間の熟達を追放する。
奇跡(1)(青)(あなたがこのカードを引いたとき、
これがこのターン最初に引いたカードだった場合、
あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
そのままだとただ重いだけのタイムワープ
しかし、奇跡コストを支払うことでTime Walkと同じマナで唱えられるという壊れっぷりである
追放でバランスをよくしようとしたのだろうけど、釣り合わない
ってか追放なかったら有毒の蘇生とかでクソゲー化しそうだからあって当たり前なのかもしんないけどね
それでもこのコストはねーよ
スタンではパっとしない気もするけど(でも思案とかあったなー)、積み込める下の環境ではワケが違う
相手ターン中にブレストから追加ターンとか出来るんですよね?
とか思ってたけど、そのためには下準備の積み込みが必要だから1テンポ損した気分でなんかおいしくないし、これを狙って積み込むのもったいない
前ターンに独楽なんなりで積み込んどけば、次ターンにはTime Walk気分でうてるような?
また下の青が強くなる?ジェイス、瞬唱に続いてこれ?そろそろ青系デッキばっかじゃなくて他の色にも何か選択がほしいんですけどね。
こいつのせいでブレインストーム禁止になるかもっていう話を聞きます
じゃあこのカードを発売前から禁止にしてまえ笑
ま~でもいくら青っても枠がないしな。フィッシュとかには絶対入らない
中途半端に入れても腐るビジョンが見えたりしなくもないけど・・・
今後の動静に期待
もう2マナで撃てるってところに悪意しか感じない
もう1枚
こちらも時間の熟達と同じく神話レアです
グリセルブランド/Griselbrand
(4)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー - デーモン
飛行、絆魂
ライフを7点支払う:カードを7枚引く。
7/7
この手のクリーチャーは「~するもの」とか付くのに、シンプルに名前だけなのがカッコイイ!スラクジムンダールを彷彿させてくれます
さすがに1点:1ドローはバーゲンの例があって不味いのか・・・
それにしても豪快な能力です。すぐに手札に入るのは強いですね~
しかも絆魂持ちなので半ば自己完結
リアニでの使用がメインになりそうですね。
黒単でも組もうかしら
(5)(青)(青)
ソーサリー
このターンの後に追加の1ターンを行う。時間の熟達を追放する。
奇跡(1)(青)(あなたがこのカードを引いたとき、
これがこのターン最初に引いたカードだった場合、
あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
そのままだとただ重いだけのタイムワープ
しかし、奇跡コストを支払うことでTime Walkと同じマナで唱えられるという壊れっぷりである
追放でバランスをよくしようとしたのだろうけど、釣り合わない
ってか追放なかったら有毒の蘇生とかでクソゲー化しそうだからあって当たり前なのかもしんないけどね
それでもこのコストはねーよ
スタンではパっとしない気もするけど(でも思案とかあったなー)、積み込める下の環境ではワケが違う
相手ターン中にブレストから追加ターンとか出来るんですよね?
とか思ってたけど、そのためには下準備の積み込みが必要だから1テンポ損した気分でなんかおいしくないし、これを狙って積み込むのもったいない
前ターンに独楽なんなりで積み込んどけば、次ターンにはTime Walk気分でうてるような?
また下の青が強くなる?ジェイス、瞬唱に続いてこれ?そろそろ青系デッキばっかじゃなくて他の色にも何か選択がほしいんですけどね。
こいつのせいでブレインストーム禁止になるかもっていう話を聞きます
じゃあこのカードを発売前から禁止にしてまえ笑
ま~でもいくら青っても枠がないしな。フィッシュとかには絶対入らない
中途半端に入れても腐るビジョンが見えたりしなくもないけど・・・
今後の動静に期待
もう2マナで撃てるってところに悪意しか感じない
もう1枚
こちらも時間の熟達と同じく神話レアです
グリセルブランド/Griselbrand
(4)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー - デーモン
飛行、絆魂
ライフを7点支払う:カードを7枚引く。
7/7
この手のクリーチャーは「~するもの」とか付くのに、シンプルに名前だけなのがカッコイイ!スラクジムンダールを彷彿させてくれます
さすがに1点:1ドローはバーゲンの例があって不味いのか・・・
それにしても豪快な能力です。すぐに手札に入るのは強いですね~
しかも絆魂持ちなので半ば自己完結
リアニでの使用がメインになりそうですね。
黒単でも組もうかしら
価格見てきたのであげときます
よろしければ参考にしてください
降霊術:180円
スレイベンの守護者サリア:650円
スレベインの破滅預言者:230円
高まる献身:100円
鎮魂歌の天子:80円
突然の消失:100円
大天使の光:140円
ゲラルフの精神壊し:100円
こだまの呪い:70円
対抗激:150円
高まる混乱:200円
地下牢の霊:150円
同族の呼び声:100円
ヘイヴングルのルーン縛り:100円
意思の詐話師:250円
影の悪鬼:100円
ゲラルフの伝書使:800円
ゾンビの黙示録:100円
高まる野心:150円
貪欲なる悪魔:100円
不幸の呪い:60円
墓所這い:900円
不浄なる者、ミケウス:800円
地獄乗り:300円
憎悪縛りの剥ぎ取り:50円
高まる復讐心:150円
頭目の乱闘:70円
マルコフの刃の達人:300円
モンドロネンのシャーマン:100円
流血の呪い:100円
月の帳のドラゴン:200円
狼に噛まれた囚人:300円
グール樹:200円
錯乱したのけ者:100円
高まる残虐性:100円
捕食者のウーズ:200円
群れに餌:70円
森での迷子:70円
食百足:1100円
ドラグスコルの肉裂:500円
ヘイヴングルの死者:1700円
ファルケンラス貴種:1000円
高原の狩人:1400円
イニストラードの君主、ソリン:6500円
墓堀りの檻:900円
目玉の壷:70円
獄庫:150円
束縛の刃、エルブラス:400円
大天使の霊堂:400円
不気味な辺境林:350円
高額カードは神話レアに偏る、案の定である
ソリンさんたけぇよ
最近のプレインズウォーカーは最初の値段がやばいな
ヘイヴングルの死者がレジェンドじゃないのが残念
よろしければ参考にしてください
降霊術:180円
スレイベンの守護者サリア:650円
スレベインの破滅預言者:230円
高まる献身:100円
鎮魂歌の天子:80円
突然の消失:100円
大天使の光:140円
ゲラルフの精神壊し:100円
こだまの呪い:70円
対抗激:150円
高まる混乱:200円
地下牢の霊:150円
同族の呼び声:100円
ヘイヴングルのルーン縛り:100円
意思の詐話師:250円
影の悪鬼:100円
ゲラルフの伝書使:800円
ゾンビの黙示録:100円
高まる野心:150円
貪欲なる悪魔:100円
不幸の呪い:60円
墓所這い:900円
不浄なる者、ミケウス:800円
地獄乗り:300円
憎悪縛りの剥ぎ取り:50円
高まる復讐心:150円
頭目の乱闘:70円
マルコフの刃の達人:300円
モンドロネンのシャーマン:100円
流血の呪い:100円
月の帳のドラゴン:200円
狼に噛まれた囚人:300円
グール樹:200円
錯乱したのけ者:100円
高まる残虐性:100円
捕食者のウーズ:200円
群れに餌:70円
森での迷子:70円
食百足:1100円
ドラグスコルの肉裂:500円
ヘイヴングルの死者:1700円
ファルケンラス貴種:1000円
高原の狩人:1400円
イニストラードの君主、ソリン:6500円
墓堀りの檻:900円
目玉の壷:70円
獄庫:150円
束縛の刃、エルブラス:400円
大天使の霊堂:400円
不気味な辺境林:350円
高額カードは神話レアに偏る、案の定である
ソリンさんたけぇよ
最近のプレインズウォーカーは最初の値段がやばいな
ヘイヴングルの死者がレジェンドじゃないのが残念
ジェイスと石鍛冶禁止になりました
荒廃者やら以来だよな、スタンで禁止にされるのって
数日前に禁止措置をとることはないと宣言していた矢先の出来事
俺はスタンダードは悪斬がでてからやめて、復帰しようとした矢先にジェイスやらが出てきて諦めてって流れだったんで今更やる気もないから正直”売値が下がった”くらいしかマイナス要素がないのよね。逆に安くなるのはいいんだけど
ここ最近(去年から)の大会の結果とか色々みててんけど、上位デッキにはきまって
「精神を刻む者、ジェイス 4」
ってのが見られた
それに加えて
「ジェイス・ベレレン 2」だの「ジェイス・ベレレン 3」だのといった相手の神ジェイスメタとしてのベレレン
上位にいた石鍛冶のデッキにも当然のように神ジェイスは入っていたわけだ
禁止になってもなんもおかしくないレベルだろうね
俺はジェイスも石鍛冶もレガシーとEDHでしか使ってへん
その環境でもなんだかんだで強いわけだ
レガシーだと一部の青絡みのコントロールに2~3枚使われる程度で、相手のデッキ。特にクリーチャーが少なめのコントロール寄りのデッキ相手で戦場の状況によっては「ジェイスゲー」を展開してくれた
青赤コントロールで初めて使用したのだが、こいつ強すぎだろと素で思ってしまった
強いっちゃ強いんだが、スタン程の支配力はないと思う。ZOOやゴブリン相手ならその場しのぎ程度、バウンスしたところで次のターンには潰される。すぐにサイドアウト候補だ
EDHだと生き残れば毎ターンドローが増える、バウンスで邪魔なクリーチャーをどけたり、CIPクリーチャーを使いまわしたりと色々できる。マナがあれば記憶の壁を戻してタイムストレッチ回収から無限ターンとか調子こいたこともできるわけだ。とは言ってもスタン程の脅威はない、皆の反応もなんだジェイスか程度
むしろニコルさまのほうが危険だ
レガシーでの石鍛冶は最強装備品”梅澤の十手”をサーチしてくれる
EDHでも火と氷の剣や頭蓋骨絞め、稲妻のすね当てなどの強力な装備品が揃っており選択に困らない
スタンで禁止ってことは当然値段も下がるわけだ。EDHやレガシーで使いたいけど高すぎてなかなか手が出なかったって人たちにとっては喜ばしいことだろう
その後のスタンがどうなるか気になるのだが、ヴァラクートが再び盛り返し始めるのだろうか?
個人的には黒単ワンチャンやな
神ジェイスにとめられてきた抹消者や迫害者が活躍してくれるのではないだろうか?
これはスタン復帰考えてもええんちゃう思ったけど抹消者とか高すぎて買えない(笑
荒廃者やら以来だよな、スタンで禁止にされるのって
数日前に禁止措置をとることはないと宣言していた矢先の出来事
俺はスタンダードは悪斬がでてからやめて、復帰しようとした矢先にジェイスやらが出てきて諦めてって流れだったんで今更やる気もないから正直”売値が下がった”くらいしかマイナス要素がないのよね。逆に安くなるのはいいんだけど
ここ最近(去年から)の大会の結果とか色々みててんけど、上位デッキにはきまって
「精神を刻む者、ジェイス 4」
ってのが見られた
それに加えて
「ジェイス・ベレレン 2」だの「ジェイス・ベレレン 3」だのといった相手の神ジェイスメタとしてのベレレン
上位にいた石鍛冶のデッキにも当然のように神ジェイスは入っていたわけだ
禁止になってもなんもおかしくないレベルだろうね
俺はジェイスも石鍛冶もレガシーとEDHでしか使ってへん
その環境でもなんだかんだで強いわけだ
レガシーだと一部の青絡みのコントロールに2~3枚使われる程度で、相手のデッキ。特にクリーチャーが少なめのコントロール寄りのデッキ相手で戦場の状況によっては「ジェイスゲー」を展開してくれた
青赤コントロールで初めて使用したのだが、こいつ強すぎだろと素で思ってしまった
強いっちゃ強いんだが、スタン程の支配力はないと思う。ZOOやゴブリン相手ならその場しのぎ程度、バウンスしたところで次のターンには潰される。すぐにサイドアウト候補だ
EDHだと生き残れば毎ターンドローが増える、バウンスで邪魔なクリーチャーをどけたり、CIPクリーチャーを使いまわしたりと色々できる。マナがあれば記憶の壁を戻してタイムストレッチ回収から無限ターンとか調子こいたこともできるわけだ。とは言ってもスタン程の脅威はない、皆の反応もなんだジェイスか程度
むしろニコルさまのほうが危険だ
レガシーでの石鍛冶は最強装備品”梅澤の十手”をサーチしてくれる
EDHでも火と氷の剣や頭蓋骨絞め、稲妻のすね当てなどの強力な装備品が揃っており選択に困らない
スタンで禁止ってことは当然値段も下がるわけだ。EDHやレガシーで使いたいけど高すぎてなかなか手が出なかったって人たちにとっては喜ばしいことだろう
その後のスタンがどうなるか気になるのだが、ヴァラクートが再び盛り返し始めるのだろうか?
個人的には黒単ワンチャンやな
神ジェイスにとめられてきた抹消者や迫害者が活躍してくれるのではないだろうか?
これはスタン復帰考えてもええんちゃう思ったけど抹消者とか高すぎて買えない(笑